「体力づくり」に力を入れた教育を実践しています。
幼少期は実際に体験したことで「自分で考える力」が身に付きます。
フレンドこども園ではひとつでも多くの体験ができるよう、豊富な園外活動を含めた様々な活動を行っております。
保育園名 | 社会福祉法人フレンドこども園 |
---|---|
施設の種類 | 幼保連携型認定こども園 |
園長名 | 北澤 陽 |
開園 | 昭和50年4月1日 |
定員 | 1号認定 15名 2・3号認定 220名 |
保育・教育時間 | 8:30〜16:30 |
延長保育 | 1号 7:30〜8:30 / 16:30〜18:30 2・3号 7:30〜8:30 / 16:30〜19:00 |
対象 | 0歳児から就学前まで(1・2・3号認定全てのお子さん) |
駐車場 | 80台 |
住所 | 長野市川中島町今井1344-4 |
スイミング | 今井駅前の「サム長野」の温水プール施設を利用し1年を通じてプール活動を行っています。 |
---|---|
体操教室 | 幼少期の運動は発達に欠かせない要素です。長野体育指導センターに毎週指導をお願いし、なわとびやボールを使った体の基本を作る運動を取り入れています。 |
英会話 | 国際化社会の現在において、外国の方と抵抗なく付き合えるように異文化に触れるというのが目的です。そのため、講師の先生は必ず外国籍の方に来ていただいています。 |
サッカースクール | 元プロサッカー選手による指導を行います。サッカーを通して「良いこと、悪いこと」を学びます。 |
プログラミング スクール |
プログラミングの概念を遊びながら学ぶことに主眼をおいています。後半では簡単なプログラミングにも挑戦します。 |

朝 7:30〜8:30 夕 16:30〜19:00
利用時間 / 利用認定 | 一号認定の方 | 標準時間認定の方 | 短時間認定の方 |
---|---|---|---|
7:30〜8:30 | 30分 200円 | 無料 | 30分 200円 |
16:30〜18:30 | 30分 200円 | 無料 | 30分 200円 |
18:30〜19:00 | 30分 500円 | 30分 500円 |
※2・3号認定の延長保育料の上限は1ヶ月あたり5,000円です。
川中島地区を中心に毎年ルートを作成しています。お気軽にご相談ください。
利用料金・・・2,400円(1ヶ月)

1・2号認定の保育料は無償です。3号認定は各家庭の収入に応じて長野市が決定しています。
詳しくは長野市のホームページをご参照ください。
・詳しくはこちら
保護者の方の負担を減らすために、保護者会費はいただいておりません。